
荷室のスペースを確保するためにリアシートを取外すことにしたので陸運局に偵察に行きました。車体重量を計るのでスペアタイヤを外してきてくださいと助言されたので年末に取付けた床も取外すことにしました。一部、気になるところがあったのでこの際やり直そうと思いました。

根太とスタイロフォームに番号を振り分けて順番に取外し作業場の床に敷き並べました。

気になっていたところはスッテップ下部の根太です。はじめは単なる根太だったのですがプレート形状に長期使用に耐えるようにしたかったのです。1x8材を加工しました。

ステップガードとプレートを調整し最終的にねじ止めをする予定です

根太の配列をシンプルにして合板をかぶせた後のビス止めを容易にした


燃料タンクの点検口の位置がずれたので銀テープを使用して修正しました。これで合板を被せて終了です。次は静音化・断熱工事に進みます。
まとめ
- 純正カーペットで板取をするときは一度型紙を作成する
- 根太の取付作業が意外に面倒である
- 点検口の大きさは最小限にとどめる